2023年3月26日 / 最終更新日時 : 2023年3月26日 dentist-hidemi マニアックな健康法 糖尿病と生活習慣⑨ 非常時用持ち出し袋には歯ブラシを忘れずに! 医療従事者にはよく知られている話ですが 「震災後には肺炎の入院患者さんが増える」傾向があります いわゆる“震災後肺炎” 学問的に証明されたのは東日本大震災でした 被害の大きかっ […]
2023年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 dentist-hidemi マニアックな健康法 糖尿病と生活習慣⑧ 本当にある歯周病の怖い話 「歯周病は歯茎から血が出るだけの病気」と軽く見てはいけません 糖尿病の患者さんは、たとえ血糖値が正常であっても 重度の歯周病になっていた場合、手術やケガなどをきっかけに 敗血症(細菌が血液を介し […]
2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年1月29日 dentist-hidemi マニアックな健康法 糖尿病と生活習慣⑦ 歯が痛くても血糖値があがる! 現代人は様々なストレスに囲まれて暮らしています。 痛みや不眠、体調不良、倦怠感、恐怖など、・・・。 これらはストレスは血糖値を上げる要因なんです。 頭痛、腰痛などのあらゆる痛みは交感神経を刺 […]
2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 dentist-hidemi マニアックな健康法 糖尿病と生活習慣⑥ 体内時計が狂うと血糖値が上がる 「早寝早起き」が大切というのはごく当たり前の話に思えます しかし 医学的研究で裏付けられたのは、つい最近のことです 「時間医学」という新しい学問が 不規則な生活は体内時計を狂わせ 全身に悪 […]
2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 dentist-hidemi マニアックな健康法 糖尿病と生活習慣⑤ 歯みがきすると運動したくなる? デンタルフロスをして,しっかり歯みがきすると 何故か人間は運動したくなるようです。 お口と脳の距離が短いので、 歯みがきの刺激がダイレクトに伝わるからだと思います。 実際、私も歯みがき後運 […]